-- 京都のパソコンボランティア 無料でパソコンサポート --

トピックス2009
「ウィンドウズ7の導入」(2010年3月)

ウィンドウズ7の導入
パソメイトさんがウィンドウズ7搭載のパソコンを使用されるのは少し先だろうと私たちは予想していたのですが、どうして、どうして、もうすでに幾人もの方から新しいパソコンでのサポート依頼をお受けしています。私たちの予想よりずっと早く、少々驚かされました。 新OSに触ったことが無いスタッフがサポートするわけにもゆかないね! というわけで、来年度に導入予定だったウィンドウズ7搭載のノートパソコンを急きょ購入いたしました。メモリ4G、64bit版の新鋭機で、スタッフも練習に励んでいますので、新しいパソコンをお持ちの方も安心してサポートの申し込みをなさってください。待ってま~す
 by からす

windows7導入

ページトップへ戻る

「WIMAXがやってきた」(2010年1月)

WiMAXがやってきた 交流館1Fでは、これまでもイーモバイルを使ってインターネット接続は可能でしたが、少々スピードが遅く、インターネット閲覧もまどろっこしく感じられましたこのたびWIMAXを契約し、1Fでも高速の(といっても実行速度数Mまでですが)インターネット接続を利用できるようになりました。ワイアレスのルータを介して、複数台のパソコンでインターネット接続が可能になり、サポートにも利用できるようになりました。
 by からす

ページトップへ戻る

「2009 ボランティアフェスティバル」(2009年12月)

12月20日、今冬一番といわれる寒さも少し和らいだ爽やかな1日、京都岡崎のみやこめっせ(京都市勧業館)でボランティアフェスティバルが開催されました。参加グループが年々増え今年は150団体もの出展がありました。その中でも《ぱそぼらんど京都》は一段と存在感を示すようになってきています。
まず目を引くのが電飾です。全国各地にはライトアップやらイルミネーションやら大規模で豪華なのが沢山登場していますが、この飾りは正真正銘の“手作り”! なんとも暖かで優しく、見方によってはちょっとユーモラスで、まさに我が《ぱそぼらんど京都》の象徴ともいえる輝きです。「名刺作りませんか」の看板もすっきりとわかりやすく、品良く宣伝していました。
市民活動、ボランティア、社会貢献を「知る・体験する」のがフェスティバルの趣旨です。各団体はそれぞれの趣向をこらしていて、なかにはフリーマーケットをやっている団体もありました。ま、お祭りなのだから楽しくやろうという事でしょうか。各々スタッフは活き活きと楽しげでした。
《ぱそぼらんど京都》の名刺作りは毎年恒例の出し物(?)でリピーターも多く、一人で何種類も依頼されたり、「毎年楽しみにしているよ」と言って下さる方もいらっしゃいます。依頼者が出来上がりを見て、目を輝かして喜んで下さると苦心して作った疲れも霧散するというものです。
活動を始めた当初はPCがない家庭も多く名刺を個人が家で作ること自体が珍しかった時代でしたが、この頃はデザインや作り方を聞いてこられる方も増えました。その分情報格差が広がっているとも言える訳で、我々のサポートの意義、真価が益々問われる時代へと移ってきたのですね。
沢山の人とのふれあいと仲間との楽しい時間を共有でき、又良い思い出が一つ増えたと喜び合いながらみやこめっせを後にしました。
 by さっちゃん

2009ボランティアフェスタ

ページトップへ戻る

「サポートするにあたっての難しさと喜び」(2009年12月)

パソボランドでスタッフとしてかれこれ、3年ぐらいになるでしょうか。私はエクセルとワードを担当しています。それぞれ得意分野があるわけですから、だからと言って、精通しているわけでもありません。専門家ではないから、知っている範囲内でお手伝いできればと日々頑張っています。
サポート依頼のメーリングリストを見て、いつも相性が合うよう祈りながら挙手するには、ある一種のスリルを感じます。初めての電話での打ち合わせで、相手の真剣さがある程度分かるものです。相手に会った資料作りが始まります。初対面では、相手の希望を聞きながら進行を進めていくわけで、初回では、相手も真剣取り組もうとしますが、2回目以降で相手の本性が見えてきます。何度も言い訳をする人もおれば、自宅で何度も復習する人もおり千差万別ですから、面白いです。
何故かワードよりもエクセルを習う人のほうに真剣さがあるようです。特に町内会の会計報告作成のために、切羽詰まったところで真剣に取り組もうとします。また、女性の方は家計簿の作成が多いようです。エクセルは決して単純な作業をするわけではありません。
日本語入力での項目作成、罫線を作成、半角での数式や、関数の入力、日本語入力の規制を設けたりと、相手に内容に応じて関数を教えていくと、とても6回のサポート期間では消化しきれないので、後は本人の努力次第です。ワードでも同じことが言えます。毎回本当に理解してもらっているのだろうかと、思いながらのサポート活動。
サポートしている方から、「先生、目から鱗が落ちたとはこのようなことですな」喜ばれ、次回もお願いしますと言われると、パソコンボランティアの活動の喜びを感じます。
 by cats

サポートするにあたっての難しさと喜び

ページトップへ戻る

「ワイヤレス印刷」(2009年11月)

ワイヤレスで印刷できるようになりました!
最近無線LANで接続できるプリンタが流行で、テレビでも盛んに宣伝されています。残念ながら、ぱそぼらんど京都のプリンタはいずれもネット対応ではありませんでした。
でも、ぱそぼらんど京都のプリンタも無線LAN対応になりました。写真に写っているキャノンのiP4200にプリントサーバ(写真でプリンタの左側にある白いアダプタ)がつき、別に設置した無線LANルータを介してネットワークに接続できるようになりました。
ぱそぼらんど京都所有のノートPCおよびデスクPCから無線LAN経由で自由に印刷ができます。これでまた、サポートに少し便利な環境になりました。
操作は通常の印刷と同様、印刷ダイアログからプリンタとしてiP4200を選択し印刷するだけです。また、双方向通信に対応していますので、インク残量などの確認も可能になっています。 ただし、残念ながら外部から持ち込みのパソコンはセキュリティの関係もあって、直接ご利用いただけませんので、この点ご了承ください。
 by からす

プリンタ写真

ページトップへ戻る

「年賀状作成相談会」(2009年11月)

11月6日午前、午後、7日午前、11月20日午後、21日午後、全5回にわたってパソメイトさんを対象に年賀状講習会が行われ、大盛況裏に終了しました。パソメイト参加者は下表のように延べ38名と多数で、担当スタッフも20名余りの多数が協力しました。
パソコンを持参された方は約90%で、その内Vista機が40%に及びました。 年賀状ソフトは筆ぐるめが最も多く、以下筆まめ、筆王、Wordその他でした。 絵柄面、宛先面をどちらかを主体に希望される方、両方を希望される方があり、それぞれ今年もらわれたお好きな年賀状を持参されたり、年賀状のCD付きの本を持参されたり、また住所録を用意されるなど、それぞれ準備よくされていました。
みんな熱心にすてきな年賀状作成に取り組まれ、楽しい時間を過ごされたことと思います。

データ集計表

 by よし

サポート風景写真

ページトップへ戻る

「パソコン疲れに・・・」(2009年10月)

我が家にパソコン君がやってきて、早○年・・。
それまでは、テレビ以外に画面をみることって、あまりなかったのですが、パソコンを使うようになると、読書以上に目を酷使していることに気づきました。
また、知らず知らずのうちに、姿勢も悪くなってしまうようです。そして、この「パソコン疲労」がどんどん溜まって、いろんなところが痛くなったり、重くなったりするんですね。たとえば、目の疲れ、手や腕の疲れ、坐っているために腰や足の疲れ・・などなど。
パソコンを使う上では、避けて通れない「疲労」。でも多少でも和らげるために、いくつかの注意点があるようです。 (参考サイト:パソコンの利用と健康 2. パソコンを使う時の姿勢 富士通)
体格が異なれば、当然、パソコンを置くデスクの高さや椅子の高さ、角度がちがってきますし、パソコンを使う部屋の明るさや、照明の角度なども影響するようですね。
私の場合、ディスプレイを少し暗めに設定し、専用スタンドで手元は明るくしています。
また、椅子に座布団を置いて、キーボードやマウスの使う時に、手がだるくならないような高さに調整しています。
時々、椅子の背にもたれかかって「うぅぅ~~ん」と背伸びをしたりもします。
でも、それでもやっぱり目は疲れるので、まばたきをバタバタ・・と意識的にやっています。眼科の先生の話では、まばたきは目の乾燥を防ぐのに良いそうです。
最近は、光ファイバーなどの高速なインターネット回線が普及し、自宅ではワイヤレスで、どの部屋でもインターネットができるという方が増えてきています。ぜひ、自分にとって一番「快適な」場所を探して、少しでも疲れにくい姿勢でパソコン操作やインターネットを楽しんでいただいたいと思います。
ゲームやネットサーフィンをしていると、あっと言う間に時間が経ってしまう・・という方には、「タイマー」がオススメです。 キッチン用のタイマーや、携帯のアラームなどどうでしょうか。 お好きな音楽CDアルバムをバックに流しながらというのもいいですね。 曲が終わったら「はい休憩」ということで・・。
50分操作したら、10分休憩・・・ 小学校の時間割みたいですが、そのくらいのペースが体にはやさしいようです。(o^^o)
by ながこ

パソコン疲れリフレッシュ画像

ページトップへ戻る

「OFFICE互換ソフト」(2009年9月)

ワープロ、表計算、プレゼンテーションなどがセットになった、いわゆるオフィス・ソフトで、マイクロソフト・オフィス(MS-Office)に似たものを,最近たくさん目にするようになってきました。
以前にもMS-Office の競合製品はあったようですが、時代の経過とともに市場から姿を消し、代わりにMS-Office にデータや操作性が極めて似かよったソフトが、しかも安価で出てきています。
最近のOffice互換ソフトの一覧

互換ソフト一覧表

この内、コンセプトがMS-Word(ただし2003バージョン)に最も似ていると思われる、「Kingsoft Writer 2010」について、互換性、使用感などについて述べたいと思います。
<操作の互換性>
タイトルバーを見ない限り、MS-Wordと勘ちがいするくらい似ており、Word 2003までのバージョンに慣れている方には全く違和感なく使えそうです。ただし、細部では完全に一致というわけではなく、代替の方法を取らざるをえないでしょう。相違点の多くは、MS-Wordにある機能が、Writerにはないということです。コマンドの互換性については、Kingsoft社のホームページに一覧にして置かれています。
https://support.kingsoft.jp/category/kso/compatibility_ms
<データの互換性>
MS-Word 2007のファイルをKingsoft Writer 2010読み込んだところ、大部分のデータは、元の姿で再現されるが、細部では以下のような問題が見つかった。
  1. Wordに埋め込んだOLEファイルが正常に表示されない。
  2. [行頭の記号を1/2の幅にする]の定義が反映されない。
  3. やくものが続く場合のカーニング処理が異なる。
  4. 表内にグラフィックがある場合、表内配置の選択機能がはたらかない。

以上、使い勝手のほんのわずかを述べましたが、高度な互換性を求めない限り、十分使用に耐えるものと思われます。価格の面でも、2台目のパソコンなど用に、お勧めではないでしょうか。
by  Y.N.

ページトップへ戻る

「SPAMについて」(2009年8月)

SPAM(スパム)とは、主にアダルトサイト等の広告目的のメールが大量に無差別に配信されるもので、その名称は海外の食品の缶詰商品名である「SPAM」を英国のコメディー番組が欲しくもないものを大量に売り付ける内容のコントで使った事に由来しているらしいです。
ぱそぼらんど京都宛のメールアドレスにも多くのSPAMメールが送られてきたり、またスタッフギャラリーにもSPAM投稿というんでしょうか、営利目的の投稿がされる時があります。HP係では一応対策をしていますが、もしギャラリーをご覧になった際に怪しげな投稿を見つけられましても絶対にそこにあるリンク先には行かないようにお願いします。悪質なものもあり最悪の場合、架空請求をされたり、ウィルスに感染する危険もありますので。
パソコンやインターネットは便利で楽しいものなんですが、こういったSPAMやウィルスにも知識と注意が必要です。
by  Pb

SPAMについて

ページトップへ戻る

「パソコンのバックアップって必要???」(2009年7月)

パソコンは壊れません!
これって、スタッフがパソコン初心者の人に、よく説明する言葉です。パソコンを積極的に触っていただきたい、そしてパソコンの面白さを知って、どんどん活用していただきたい、という意味合いからです。
しかし、「絶対に!」とは付け加えていません。なぜなら、機械物に絶対故障しない、ってことはありませんから・・・
パソコンの故障のうちで最も困るのはハードディスクの故障です。ハードディスクの故障は、即、パソコンが動かない!、っということになってしまいます。この場合はメーカーへ依頼するなど修理が必要です。
次に困るのがシステムのファイルが壊れることで、この場合もパソコンの起動ができなくなります。もちろん、リカバリディスクからの修復を行うことは可能です。
しかし、メーカ修理の場合でもリカバリディスクからの修復でも、パソコンは初期状態、買った時の状態になってしまいます。その後、ご自分で、インターネット接続の設定、メール環境の設定、プリンタの設定等の作業を行う必要があります。これ等の作業は結構大変な作業ですし、また、時間も経っているため、設定内容を忘れてしまっていることもあります。
このハードディスクの故障やシステムファイルの故障に、事前に対応しておこうとするのが、パソコンのバックアップ処理です。
パソコンの調子の良い時に、Cドライブ、すなわち、Windows環境そのものを、まるごと、そのままバックアップしてしまう方法です。外付けハードディスクに、Cドライブ全体をイメージファイルとしてバックアップしておき、不調の(故障した)場合、ハードディスクの修理・交換等を行い、その後速やかに元の状態に戻してしまおう、ということです。
この復元作業で、バックアップした時点と同じ環境に戻せられます。パソコンのハードディスクを大容量のハードディスクに交換する場合にも使用できます。Cドライブ全体のバックアップですが、処理時間は、10数分~30分程度です。ゲームなどで遊んでいる間に、バックアップ作業は済んでしまいます。
最後に、バックアップ対応ソフトは、数種類販売されています。そのソフトの特性、使い勝手、等を考慮する必要があります。
※バックアップの概念は、下図(バッファロー社製品説明書より抜粋)をご参考ください。
by 京の本ちゃん

パソコンのバックアップって必要?

ページトップへ戻る

「パピーリナックスなでなで会」 (2009年6月)

パピーリナックスなでなで会 6月13日土曜日「パピーリナックスなでなで会」と銘打ち、多数あるリナックスの内の一つであるパピーについてのミニ講習会を行いました。梅雨入りして間もない蒸し暑い日でしたが日中は幸い雨も降らず、参加者14名プラスHP係スタッフ3名と多くの方にお集まりいただきました。皆さん大変熱心でさすがに、ぱそぼらんど京都のスタッフという雰囲気の中、あっという間に2時間が過ぎたという感じでした。
ただ、当方の段取り不足もあり内容的には起動用CDの作成とパピーリナックスを起動しざっと見てみた程度ではありましたが、Windowsとは違うOSをスタッフのみなさんと御一緒に興味を持って体験出来たかと思います。確かに使い慣れているWindowsと比べ色々違う面が多々あり、またプリンタ等の周辺機器の対応等も考えるとあえてこのOSを使う必要性は見出しにくいかもしれません。しかし、少ないメモリやハードディスク、PCの性能が低くても使えそうなところには魅力がありますし、またMSオフォイスとの互換性も所々に見られます。これを実用するかどうかはとりあえずさておき、単なる興味だけでもこういったものを体験するのはいいかもしれません。そういう機会に今まで知らなかった新しい発見があるものですし。

パピーリナックスなでなで会 パピーのようなリナックスは世界中に沢山の種類があるのですが、今回パピーを選択したのには理由がありまして、下記の「Puppy Linuxオープンラボ」の解説の古いPCの再利用や後進国の子供たちへの配布という目的もある事、それと何種類かリナックスを試した中でパピーは初心者にも取り組みやすく、日本語化を進めておられるサイト「パピーリナックス日本語版」が初心者にもやさしい雰囲気である事でした。そのサイトには基本的な使い方やFAQはもちろん質問が出来るフォーラムもあり、質問と回答のやりとりに目を通しますとリナックスに詳しい方が懇切丁寧にお答えされているようでした。Windowsと比べリナックスは質問出来る人がいなかったり参考書籍等も分かりやすいものはあまり無いですし、初心者にとってもここは参考になるサイトだと思います。

 最後に、今回は出来ませんでしたが、パピーリナックス用のオープンオフィスやギンプといったソフトのインストールや使い方についても体験出来る機会をいつか持てればと思います。
by Pb

「Puppy Linuxはオーストラリア製のライブCDというジャンルに入るLinuxです。他のライブCDと一番の違いは、ファイルがメモリー上に展開されるので動作が速い事、一旦起動するとCDを抜いて、CDドライブを別な用途に使える事です。他にもフラッシュメモリやUSBメモリにもインストールできます。メモリが256MBあれば、ハードディスクが無くても古いパソコンでも快適に動きます。現在、世界各国語に翻訳されてきています。古いパソコンのリサイクル、後進国の子供たちへ配布するパソコンのOSなど、色々な方面で利用が考えられています」
~Puppy Linuxオープンラボ 解説文より~

ページトップへ戻る

「新しくなったスタッフギャラリー」(2009年6月)

スタッフのみなさんから投稿いただいた写真を掲載しておりますスタッフギャラリーがこの度新しくなり、ご自分で投稿したり、タイトルを付けたり、また閲覧された方も感想を書き込めるようになりました。(※以前のギャラリーもそのまま残っております)
投稿方法とルールは、

  1. 「スタッフギャラリー09春」のページ右上部の「投稿」の文字をクリックします。
  2. 名前、題名、内容の3点を記入ください。内容には写真の説明等をお書きください。使える文字は、アルファベットや数字のみは投稿エラーになります。(例:PASO、PASO、10、10等)
  3. 「画像1」~「画像3」の右にある「参照」ボタンをクリックしてご自分のPCにある投稿する写真を指定してください。これは1枚~3枚まで同時に投稿出来ます。また、一度に投稿出来る画像の合計サイズは600KBまでですので投稿する前に画像を小さくする等(横幅640ピクセル位)をお願いします。
  4. 「修正キー」には半角英数8文字以内で任意の文字列を入れてください。これは後から修正や削除の際に入力が必要になりますからご自分で記録しておいてください。
  5. 最後に「投稿する」ボタンを押して投稿します。

新しいギャラリーにすでに沢山の投稿をいただいておりますが、さらに多くの投稿をお待ちしております。
スタッフギャラリー09春
http://www.pv-land.net/gallery_photo/sg09fuyu/pbsbs32.cgi
※上記のページへは、ぱそぼらんど京都ホームページの「ギャラリー作品集」のページ上部のバナー「スタッフギャラリー09春」をクリックしていただいても入れます。
by PB

ページトップへ戻る

「Picasa3による撮影写真の編集」

「Google」提供の「Picasa 3」を使って、撮影した写真をスライドショー仕立てにまとめてみました。
説明文をいれるのにちょっと時間がかかりますがそれ以外は1分もあれば自動作成してくれますので重宝しています。 Picasa 3は、Googleサイトから無料でダウンロードできますので、興味のある方はご利用ください。
今回は、テレビで紹介のあった建仁寺の襖絵(橋本関雪画伯)と境内、庭などの写真を編集しました。
ここをクリックしてください。
Picasa 3によるHTML作成手順を下記にしめします。

  1. Picasa 3を起動して写真をとり込む
  2. 取り込んだ写真をCTRLキーを押しながら複数枚選択する(左下選択ウインドウに表示)
  3. 選択した状態で フォルダ→HTMLページとしてエキスポートをたどる
  4. 次の画面で画像サイズや出力フォルダーを選び「次へ」を押す
  5. 次の画面でテンプレートを選び(背景色、フレームなど)「完了」ボタンを押す

以上で3フレームのホームページが自動作成されます。ただし説明文などは入らず単なるスライドショーだけです。説明をいれるには簡単なタグの知識が必要です。divやpタグで入れ、文字色を背景と反対色にする必要があります。
by kensan

picasa3による撮影写真の編集

ページトップへ戻る

「イオン幸せの黄色いレシート還元品について」 09年4月12日

昨年度も毎月11日のイオンデー幸せの黄色いレシートキャンペーンが実施され、お買い物の皆様が、各お店でぱそぼらんど京都の箱に黄色いレシートの投函にご協力して下さったお陰で、多くの還元金が集まり、デジカメやパソコン用品、コピー用紙などぱそぼらんどの活動に必要な物品を受け取ることができました。パソメイトの皆様はじめ、お買い物の皆様の暖かいご協力にこころより感謝致します。

黄色いレシート投函BOX(ぱそぼらんど京都)設置店は5店あります。

  • 北大路ビブレ地図 http://www.mycal.co.jp/vivre/shop/v_kitaoji/access.html 
  • ジャスコ京都西店(京都ファミリー)地図 http://www.aeon.jp/jusco/kyotonishi/
  • 洛南ジャスコ地図 http://www.aeon.jp/jusco/rakunan/
  • ジャスコ東山二条店地図 http://www.aeon.jp/higashiyamanijo/
  • ダイアモンドシティ・ハナ ジャスコ京都五条店 http://www.aeon.jp/jusco/kyotogojyo/

今年度も毎月11日のイオンデー幸せの黄色いレシートキャンペーンにご協力のほどよろしくお願い致します。
by 広報係

イオン幸せの黄色いレシート還元品

ページトップへ戻る

↑ PAGE TOP